田村市のEIさんから結果報告の電話がありました。

本日、トウモロコシまもるくんを使用した田村市のEIさんから結果報告の電話がありました。 獣被害がひどく、畑をネットで囲ったり長年苦労していました。 今年も獣防止のネットをしましたが、壊されました。 しかし、トウモロコシはカバーのおかげで無事に収穫出来、 美味しいトウモロコシを食べることが出来たそうです。 お役に立てて良かったです。 トウモロコシまもるく…

続きを読む

本日8月27日の畑の様子

東側下段は、収穫終了。手前の畝は余った苗を移植。育つだろうか。 東側上段は最後に収穫予定の畑。 西側は秋野菜の準備で耕作中。 かぼちゃが柿の木から垂れ下がっている。地面に着きそう。 中央畑は現在収穫中。毎日美味しく食べている。 トウモロコシまもるくんのHPへ

続きを読む

N氏からトウモロコシをいただきました。

昨年からトウモロコシまもるくんを使用して栽培しているN氏。 トウモロコシと野菜をたくさんいただきました。 N氏の畑の様子はこちら お役に立ててうれしいです。我が家のトウモロコシも順調に収穫しています。 定植株数約300本の内、今日までの収穫数は132本。今日は東京の孫へ送りました。 トウモロコシまもるくんのHPへ

続きを読む

本日8月13日の畑の様子

東側下段は収穫が進み、最後の1畝にカバーを取り付け。 台風の強風やハクビシンたぬきに倒されないように支柱を入れる。 上から覗いて隙間に刺すと簡単です。これで倒れ対策OKです。 東側上段 雄花が咲き始めた。 西側の畑。秋野菜まで一休み。柿の木があります。これは渋柿です。 中央畑の1つ目の畝は収穫終了。2列めの畝はカバーを取り付け中。 トウモロコシまも…

続きを読む

うれしいメールがありました。

本日、トウモロコシまもるくんを使用したTHさんから、結果報告のメールがありました。 獣被害がひどく、長年耕作を諦めていたTHさん。 トウモロコシまもるくんの事を知り購入。トウモロコシを作付しました。 無事に収穫出来、12年ぶりで傷のないトウモロコシを食べることが出来た、と喜んでいただきました。 お役に立てて良かったです。 トウモロコシまもるくんの…

続きを読む

本日8月3日の畑の様子。

東側下段の畑。半分の畝で収穫が終了している。 東側上段の畑。最後に収穫する畑なのでまだ雄花も咲いていない。 西側の畑。じゃがいも収穫後そのまま。雑草がすごい。 中央畑。左の畝から収穫を開始している。 抜いた株は処分場所に。最後に土をかぶせて肥料にする。 アスパラの左側は昨年の処分場所。今年じゃがいもを栽培したらとても良い出来でした。 トウモロコシまもる…

続きを読む

プランターでのトウモロコシ栽培

5月10日。畑へ移植した日にプランターにも2株、移植する。 7月19日。順調に育ちヒゲが茶色になる。収穫も近い。 7月22日。あと数日で収穫だ。 7月29日。収穫。 美味しそうに育った。食べたら甘くてとても美味しい。 根を抜いてみたらご覧の通り。 プランターでも畑と同じように育ちます。 トウモロコシまもるくんのHPへ

続きを読む