トウモロコシのアワノメイガ対策に枝豆を栽培してみた。

トウモロコシまもるくんのおかげで、順調に収穫している。 今まで40本ぐらい収穫しているが、アワノメイガを確認したのは1本だけ。 なぜ害虫被害がないのか。 今年はトウモロコシの周囲に枝豆を栽培した。 理由はわからないが、枝豆はアワノメイガ対策になったようだ。 鳥獣対策にはトウモロコシまもるくんが有効です。 トウモロコシまもるくんのHPへ

続きを読む

プランターのトウモロコシを収穫

プランター栽培4本の残り2本を収穫。 成育が良くて、とても甘く美味しく食べました。 畑のトウモロコシが育っているので今後が楽しみ。 トウモロコシまもるくんはハクビシン・たぬき・カラスからトウモロコシを守ります。 詳しくはトウモロコシまもるくんのHPへ

続きを読む

ヒゲが色付いてきました。ハクビシン対策にトウモロコシまもるくんを。

西側畑にトウモロコシを78株栽培している。 ヒゲが色付いたらトウモロコシまもるくんを取り付けよう。 南向きの列のヒゲが薄茶色になっている。 東側上段のトウモロコシも色付き初めている。 トウモロコシまもるくんの取り付け動画(2017年夏)トウモロコシまもるくんの取り付け方法 詳しくはトウモロコシまもるくんのHPへ

続きを読む

7月4日の畑の様子

今年のトウモロコシも順調です。 東側下段は、枝豆・ナス・トマトを栽培 東上段はトウモロコシ 西側畑もトウモロコシ 中央畑のトウモロコシは直まき 玄関前のトウモロコシ4本は雌花のヒゲが育っている トウモロコシまもるくんの出番が近い ハクビシン・たぬき・カラスからトウモロコシを守りましょう。 トウモロコシまもるくんのHPへ

続きを読む