激しい雨で倒れたトウモロコシ

雨が激しく降った翌日の朝、畑へ様子を見に行く。 トウモロコシが一本倒れている。 近づいて見てみると、前日の激しい雨で根本から折れたらしい。トウモロコシは、どろんこだが無傷。獣被害ではない。 根を見たらあまりにも細く弱々しい。あの雨では倒れてしまうはずだ。 トウモロコシ保護カバー  トウモロコシまもるくん

続きを読む

トウモロコシの味見の跡

7月26日西側のトウモロコシ畑で獣の味見の跡を発見 未成育で不味かったのか歯型を付けてお帰りか? 7月29日  3日でかなり成長し歯型の部分が痛々しい。 8月2日  そろそろヒゲが茶色になり、収穫が近い。 トウモロコシまもるくんを取り付ける。これで一安心。 トウモロコシまもるくんのHPへ

続きを読む

トウモロコシの摘果

今年は トウモロコシまもるくん のおかげで、獣の被害はまだ無い。 しかし出没しているかどうかも分からない。 そこで摘果したトウモロコシの赤ちゃんを通路に置いてみた。 その翌日。ハクビシン?たぬき?獣のようだ。 摘果したトウモロコシは不味いらしく散らかして行った。 収穫予定のトウモロコシはカバーでガードしているから安心です。 トウモロコシまもるくんのHPへ

続きを読む

真夜中のトウモロコシの収穫

昨夜、テレビのバラエテイ―番組で静岡県のトウモロコシ農園さんが、早朝に収穫するから甘いのだ、と言っていた。我が家の収穫時間はいつも朝7時頃だ。そこで夜中の3時半に明かりをつけてトウモロコシ畑へ行く。 真夜中なので何も見えない。さてその味は? いつも採りたてを食べているので、毎日充分甘いと感じて食べている。夜中に収穫したトウモロコシを朝6時に食べた。確かにとても甘くて美味しい。さすがトウモロコ…

続きを読む

トウモロコシを守れました。

トウモロコシまもるくん のおかげで、美味しいトウモロコシをたくさん食べることができました 皮を剥いたら実が揃っていてとても美味しいトウモロコシです。 カバーの中での成育は順調でした。 トウモロコシまもるくんのHPへ

続きを読む

トウモロコシをハクビシンから守ろう

家庭菜園を始めてから4年目になる。 収穫時期の美味しいトウモロコシをハクビシンが食べてしまう。 ヒゲじいは考えた。どうにかならんもんンか。 悔しくて考案したのが トウモロコシカバーのまもるくん です。 トウモロコシまもるくんのHPへ

続きを読む